スクラブルゲーム会・開催例(2011/2/5)

2/5のスクラブル・ゲーム会にご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

英語の会・スクラブルイメージ

スクラブル会イメージ (photo by susiesque)

終始なごやかな雰囲気の中、ゲーム盤を囲んで普段は使いそうにない英単語を調べたり、知っている単語も文字の並びを確認したり。得点の上がる配置に頭を使い、そして最後は逆転があったりと、楽しんで頂けたかと思います。

参加者同士での交流も楽しんで頂いたようで、主催側としても嬉しい限りでした。また機会をみて開催したいと思いますので、ぜひ息抜きとしてご参加頂ければと思います。

また、まだ英語の会にご参加頂いていない方も、会の様子を探るひとつのきっかけとしてもご参加頂ければと思います。

 

発掘した単語

以下は、ゲームで登場した気になる単語一覧とその解説です。
DINK, FIX, GOB, HOAX, LEA, LEEK, MOB, PANE, PAX, REEL, RIP, ROAN, SIP, SPAY, VIPER, VOW, VOX, WANE

その前に、ご参加頂いた皆様、それぞれの単語、覚えていますでしょうか。

DINK : I and my husband are dinks.
FIX : can you fix this?
GOB : gobs of money
HOAX : hoax call
LEA : pleasant lea
LEEK : I bought a bunch of leeks.
MOB : wife of a mob member
PANE : double pane window
PAX : Pax Americana
REEL : reel from slow sale
RIP : Rip me off!
ROAN : roan horse
SIP : take a sip of one's favorite beer
SPAY : spayed mouse
VIPER : viper in someone's bosom
VOW : vow never to give up
VOX : vox populi
WANE : wax and wane

DINK

[di'ŋk] 発音確認

[名詞]
(A)子供のいない共働き夫婦(の片方)
(B)ばか/(軽蔑的に)田舎者、東洋人、ゼロ/からっきし無いこと、(軽蔑的に)黒人
(C)(テニスやバレーボールの)ドロップショット

DINKには色々な意味がありますね。日本では「ディンクス」として(A)の意味が一般的です。この場合は、Double Income No Kids(共働き収入、子供なし)の略なのだそうです。(B)の意味を見てしまうと、(A)を意図して Are you a dink? と聞くのは、控えた方がよさそうですね。

FIX

[fi'ks] 発音確認

[名詞/動詞] (DUO:785)
(A)修理、修繕
(B)苦境、困った立場
(C)八百長、裏取引
(D)やめられない習慣
(E)固定する、取り付ける、とどめる
(F)直す、解決する、調整する

fixは、ラテン語のfixus「固定された」から来ているようで、そこから派生して様々な意味があります。fixが含まれる単語も多数あり、たとえばfixture「建具」、affix「結び付ける」、prefix「接頭辞」、suffix「接尾辞」などです。難しいところでは、キリスト受難の像のことをcrucifixと言います。
ちなみに、接頭辞というのは、「新」や「超」や「反」などの、それ自体では使われず、他の語の前について意味を与える接辞のことです。英語だとun- in- ex- pre- などです。接尾辞は「性」、「状」、「さん」などがあります。英語だと -er -ation -ly などです。

GOB

[gɑ'b] 発音確認

[名詞/動詞]
(A)粘度・クリームなどの塊
(B)大量、多数
(C)口
(E)(特にアメリカの)水兵
(F)つば(痰)を吐く

"a gob of whipped cream"「ホイップクリームの塊」
"He has gobs of money."「奴はしこたま金をもっている」
"Shut your gob!" = Shut up!

ヨーロッパの民間伝承の想像上の生き物で、ハリーポッターにも登場する、小悪魔「ゴブリン」に関連付けると、このGOBも覚えやすいかもしれません。ゴブリンは、ヌメヌメした塊で、水兵のように力強く口から沢山のよだれやつばを吐きそうですよね。ゴブリンの語源は、フランス語のGobelもしくはギリシャ語のKobalos、どちらも(いたずら好きの?)精霊を表すようです。GOBの語源は古代ゴール語のgobbo、ゴクリと飲み込む音から来ているようですので、語源は異なるようです。

HOAX

[ho'uks] 発音確認

[名詞/動詞]
(A)人をだますこと、でっち上げ、作り話
(B)だます、かつぐ

"hoax call" 「特に悪意のあるいたずら電話」

なんとアメリカには、hoaxcall.comなるサイトがあります。このサイトで電話番号を入力すると、電話がつながります。そこでいたずらのボタンを押すと、相手におかしな音声を流すことができるというものです。つまりいたずら電話をかけるサイトですね。どういう仕組みかは分かりませんが、インターネット上で固定電話に無料で電話をかけることができるのは驚きです。しかしさらに驚くのは、その技術が、ただのイタズラに使われているということです。さすがアメリカです。
ちなみに福岡ソフトバンクホークスのホークスはhawks「鷹」です。hoaxの発音は[ホウクス]です。hawksは[ホークス]です。

LEA

[li'ː] 発音確認

[名詞]
(A)草原、草地、牧草地
(B)糸の長さの単位:リー

有名なワーズワースの詩に、次のような一節があります。
"A pagan suckled in a creed outworn,
So might I, standing on this pleasant lea,
Have glimpses that would make me less forlorn;"
「時代遅れの信仰に頼るような異教徒でありたい、そうすれば、このすばらしい草原も私の悲しみを紛らわせてくれるはずだから。」

LEEK

[li'ːk] 発音確認

[名詞]
ニラねぎ、西洋ねぎ

料理をされる方なら「リーキ」と聞けば分かる方もいらっしゃるのではないでしょうか。下仁田ネギに似ており、西洋では良く食されるものの、日本ではあまり見かけることはありません。
ちなみに、情報のリークというときのリークはleakです。どちらも発音は全く同じなので、情報漏えいの話をしているのかそれともネギの話をしているのかは、前後の文脈で判断しましょう。

MOB

[mɑ'b] 発音確認

[名詞/動詞]
(A)暴徒/大衆、民衆/ギャング、マフィア/人や物の集団
(B)暴徒などが群がる
(C)どっと押し寄せる

"mob connection"「マフィアとのつながり」
"mob psychology"「群集心理」
"mob scene"「たくさんの人でごった返してる場所」

mobはmobile, mobilityの省略から来ているそうです。
動きやすい、変わりやすいといったニュアンスで、フラフラしている感じからマフィアとなったのかもしれません。日本語では「ごろつき」といった感じでしょうか。
ちなみに「コボちゃん」などの漫画の中で、簡単に輪郭だけ描かれている人物(群集)を「モブ」と言いますが、これはmob character から来たものです。

PANE

[pe'in] 発音確認

[名詞]
(A)1枚の窓ガラス
(B)(窓ガラスが入った)窓枠
(C)(宝石などの)カット面
(D)切手のシート

"sit behind a pane of bulletproof glass"
「防弾ガラス越しに座っている」
"double-pane window"
「二重窓」

paneはラテン語のpannum「布切れ」から来ているそうです。転じて建物の側壁や、壁の一部といった意味になったようでpanelも語源は同じようです。ちなみに、痛みのpainも同じ発音です。

PAX

[pæ'ks] 発音確認

[名詞]
(A)強大国支配による平和
(B)〔カトリックのミサで行われる〕平和の挨拶
(C)(米俗)乗客(航空機のパイロットのスラング)

"Pax Americana" 「アメリカ支配による平和」
"Pax Romanana" 「ローマ帝国支配による平和/平和な時代」

これはローマ神話の平和の女神パークスPaxから来ているようです(ギリシャ神話ではイレーネ)。
pax americanaは、イラクやアフガニスタンの記事で目にすることの多い表現です。

REEL

[ri'ːl] 発音確認

[名詞/動詞]
(A)巻き枠、糸巻き、(釣竿の)リール
(B)よろめくこと
(C)巻き取る、巻き上げる
(D)よろめく、ふらつく、目まいがする、旋回運動をする
(E)(人を)よろめかせる

"reel in customers"「顧客を引き寄せる」
"reel of film" 「フィルム1巻」
"reel from slow sale" 「販売不振にあえぐ」

釣竿のリールや、映画フィルムのリールも、いまや日本語として使われていますね。転じて、くるくる回るというニュアンスがあります。

RIP

[ri'p] 発音確認

[動詞/名詞]
(A)裂ける、破れる/引き裂く、破く、剥ぎ取る
(B)(野球)~を強打する
(C)自堕落な人間、役立たず、老いぼれ馬
(D)激流、荒海

解説があったので、今回最も印象に残った単語かもしれませんね。
"rip off someone's clothes"
「(人)の服をはぎ取る」
"rip off someone's wallet"
「(人)の財布をかっぱらう」

切り裂きジャックはJack the ripperといいます。
ちなみに、くちびるはlipですので、間違えて rip service しないようにしましょう。

ROAN

[ro'un] 発音確認

[名詞/形容詞]
葦毛(あしげ)の馬

葦毛というのは、くり毛に白または灰色の毛が混じったもので、こちらのサイトで[Roan]の写真に見られるような色のことだそうです。
ちなみに有名なテレビ番組の「ローンレンジャー」も馬に乗って登場しますが、こちらは Lone Ranger。孤高のレンジャーという意味でしょうね。住宅ローンなどは loan。発音が似ていても意味が全く異なります。ローンレンジャーが、葦毛の馬を買ってローン返済に追われることもあるかもしれません。

SIP

[si'p] 発音確認

[名詞/動詞]
(A)(飲み物の)一口、ひとすすり
(B)~を一口飲む、少しずつ飲む
(C)(スペイン人)「Yes」 → スペイン語の "si" + "yep"

"take a sip of one's favorite beer"
「お気に入りのビールを気軽に楽しむ」
"Would you like to sit down?"「座りたい?」
"Sip."「うん」(スペイン人が使う表現だそうです)

すする音から、sipなのでしょう。ちなみに、船はshipです。シップと音を立てながらsipするのは、あまり行儀が良くないかもしれません。

SPAY

[spe'i] 発音確認

[動詞]
卵巣を除去する

"Is your cat spayed?"
あなたの猫は卵巣を除去されているの?」

ちなみに去勢はneuter[ニュータ]といいます。この neuter は、neutral = ニュートラル = 「中性の」、つまりニュートラルにするという意味になりますので、とても覚えやすい単語だと思います。
雌の猫や犬を飼われている方は、spay operation「避妊手術」を検討された方もいらっしゃるかもしれません。

VIPER

[va'ipər] 発音確認

[名詞]
毒蛇、マムシ/マムシのような人間、腹黒い人

"viper in someone's bosom"
「恩をあだで返す人」(懐のマムシ)

ゲーム会では、viperとpaxが幅を効かせてしまい、続いてコマが展開できなくなってしまいました。まるで世界情勢を見ていたかのようでした。
ちなみにインターネット上でVIPPERという表現を見かけることがありますが、これは完全な和製英語です。掲示板サイト2チャンネルのVIPというトピックに参加している人たちを指すようです。英語にはVIPPERという単語はありませんので注意しましょう。
VIPERの発音は[ビッパー]ではなく、[バイパー]です。

VOW

[va'u] 発音確認

[名詞/動詞] (DUO:916)
誓い、誓約/~を誓う

Vow never to repeat the tragedy of war
「再び戦争という悲劇{ひげき}を繰り返さないという誓い」

VOW←宝島社が出版している「VOW」という本もあります。
日常に潜む面白いものを特集した本です。
こちらのVOWは"Voice Of Wonderland"の略だそうです。


VOX

[vɑ'ks] 発音確認

[名詞]
(A)(ラテン語)声、音
(B)ボーカル

"I play Drums, He is a lead vox"
「俺がドラム、彼がリードボーカルだ」

VOICEに近いので覚えやすいのではないでしょうか。
ラテン語として使われる場合は、vox populi = voice of people「大衆の声」という使われ方が多いようです。

WANE

[we'in] 発音確認

[名詞/動詞] (DUO:1821)
(A)(力、光の)衰え、衰弱、減少/月の欠け/季節の終わり
(B)衰える、衰弱する、終わりに近づく

"as the war in Iraq wanes"
「イラク戦争が終わりに近づくに伴って」
"cause growth to wane in Asian countries"
「アジア各国の成長を減退させる」

ちなみに、月が満ちることをwaxといいます。wax and waneで「月の満ち欠け」という表現になります。月が欠けるという言葉に、衰弱という意味もあるのは、詩的で素敵ですね。ちなみにwaxの方は、他に「増大する」という意味と「ワックスを塗る」という意味もあります。

月に関する表現はこちら:
満月 a full moon
新月 a new moon
半月 a half moon
三日月 a crescent moon
朧月 a pale moon

 

以上で解説は終わりです。

次回のスクラブル会でも、新しい単語をどんどん見つけていきましょう☆

それぞれの単語にまつわる興味深いエピソードなどありましたらぜひお知らせください。

Add this entry to HatenaBookmark